子供の笑み、美しいバラ園。
バラ園のすぐそこに子供の大好きな遊具が設置されている。
子供の笑みに癒されて、バラの美しさに癒される。
理想の休日を過ごせた気がする。
福岡バラ名所の1つ駕与丁公園バラ園。入園そして駐車場も無料である。
これには大人も笑顔になる。
誰もが笑顔になれる駕与丁公園バラ園の見どころを紹介します。
ではレポート。
駕与丁公園

読み方はかよいちょう公園、自然豊かな水辺の公園です。福岡市で言えば大濠公園ですね。
ジョギング・ウォーキングに最適な公園。その中にバラ園があります。

駐車場から公園内のバラ園まで歩きました。水辺の景色がとても気持ちが良い。
バラ園に向かう途中もバラが咲いております。スポーツ施設のかすやドームと駕与丁大橋が印象的でした。

駕与丁公園バラ園の見どころ

色とりどりのバラが楽しめる

バラ園に着いたら色とりどりバラが咲いていました。
バラの数は粕屋町の公式HPによれば180種類、2,400株で無料で楽しめます。
モリモリで春のバラは派手で見ごたえがあります。

高い位置でもバラが楽しめる配置がされています。
頭の高さに咲いており、バラを背景に記念写真を撮るのに便利でした。

バラのアーチ

バラ園に向かう途中や園内にバラのアーチがあります。バラのトンネルですね。
人気スポットでこの中でカメラを撮る方、多かったです。

子供が大好きな複合遊具がある

私が知っている福岡バラ名所の中で、バラが咲く側に遊具が設置されているのは駕与丁公園だけ。
全部で3種類の複合遊具がありました。

3歳になった私の子供も喜んで遊んでいました。
2歳の時に出来なかったコースも一人で突破していく。成長を感じますね。

子供の笑顔とバラが咲く♪
駕与丁公園バラ園は子供連れの方には特におすすめのバラ園です。

駕与丁公園の駐車場

駕与丁公園周辺にいくつか無料の駐車場があります。4つのエリアに分けて紹介。
事前に位置を確認して訪れることをおすすめします。
①バラ園エリア駐車場

バラ園前にある駐車場です。バラ園だけが目的ならば、ここに停めるのが1番良い。
私が訪れた見頃時期は駐車場入り口で満車の案内が出ておりました。

バラまつりの当日は利用できないとの案内です。
②かすやドームエリア駐車場

かすやドームと言うランドマークがあり、初めて訪れる人でもわかりやすい駐車場です。
私は見頃時期の午前中に到着したのですが、大きな駐車場にもかかわらず9割は停車されていました。
以前は満車で③の駕与丁公民館エリアに駐車しました。
③駕与丁公民館エリア駐車場

手前に信号と横断歩道、駕与丁公民館も目印となりわかりやすい。駐車スペースも広く利用しやすかったです。
バラ園までは結構歩きます。できれば、かすやドームエリアで駐車したい。

④駕与丁グランドエリア駐車場
このエリアは利用したことはないです。その他の駐車場が満車だったらこのエリアを利用しますね。
開花情報
開花情報を詳細に紹介しているHPはありませんでした。
バラまつりが開催される日を目安に訪れたら良さそうです。2019年のバラまつりは5月12日です。
まとめ

福岡バラ名所で無料で楽しめる駕与丁公園バラ園。
見どころは3つ
- 色とりどりのバラが楽しめる
- バラのアーチ
- 子供が大好きな複合遊具がある
中でも子供連れにとっては遊具の存在がありがたい。
子供の満面の笑みと美しきバラが楽しめる
さあ理想の休日を過ごしましょう!
詳細、粕屋町公式ホームページ。
場所